私達が健康な体作りをするためには、もはや必要不可欠と言っても過言ではない乳酸菌。
食事やサプリメントなどに限らずどのような形でも摂っておくに越したことはないのですが、実はそんな乳酸菌の中でも最近特に「植物性乳酸菌」なるものが注目を集めています。
しかも実際に植物性乳酸菌を摂り始めた方々からも、その効果が実感できたという声が続々と挙げられているんですよ!
今回はそんな植物性乳酸菌の知られざる効果や魅力を暴いていくとともに、植物性乳酸菌が配合されているおすすめの乳酸菌サプリをいくつかご紹介させていただきたいと思います。
目次
そもそも植物性乳酸菌とは?
まずは皆さんの「植物性乳酸菌って何?」というもやもや疑問を解決するべく、植物性乳酸菌に関する基本知識からお伝えさせていただきます。
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の違い
そもそも乳酸菌には、「動物性乳酸菌」と「植物性乳酸菌」の2種類のタイプが存在しています。
今回ピックアップしていくのは植物性乳酸菌ですが、念のため2つの乳酸菌の違いを簡単にまとめてみましょう。
まず動物性乳酸菌は胃酸のような酸に弱くエサとなる養分が豊富にある場所に生息したがるのに対して、植物性乳酸菌は熱や酸にも強い性質があり住む場所へのこだわりも特に無いため、どんな場所でもしっかりと繁殖することができます。
動物性乳酸菌はちょっとわがままなタイプで、逆に植物性乳酸菌は適応能力の高い優等生といったところでしょうか。
この2タイプの乳酸菌の違いを知るだけでも、植物性乳酸菌が優れているのがわかりますね。
植物性乳酸菌は生きて腸まで届きやすい
植物性乳酸菌が動物性乳酸菌よりも高スペックで魅力的だというのはなんとなくわかっていただけたかと思いますが、植物性乳酸菌の真の魅力は何と言っても「生きて腸まで届くこと」。これが一番です。
基本的に乳酸菌は植物性や動物性に関係なく生きた状態で届くことでより高い効果を発揮してくれる菌ですので、そういった点でも植物性乳酸菌には摂取する価値があると言えるでしょう。
植物性乳酸菌入り乳酸菌サプリを選ぶ時の3つのコツ
生きて腸まで届き、私たちの体に好影響を与えてくれる植物性乳酸菌。
ですがそんなヒーロー的存在である植物性乳酸菌もただやみくもに摂れば良いというわけではなく、いくつかの基準を満たした乳酸菌サプリを見つけだして摂る必要があります。
ここでは植物性乳酸菌が配合された乳酸菌サプリの正しい選び方を以下の3つに分けてお伝えさせていただきますので、サプリ選びをする際は是非参考にしてみてくださいね。
- 乳酸菌が多く含まれていること
- 乳酸菌と好相性な成分が配合されているこ
- 自分の腸に合う菌が配合されていること
乳酸菌が多く含まれていること
良い乳酸菌サプリを見つけだしたいのなら、まずは乳酸菌の配合量に注目するのがおススメ。
突然たくさん含まれているものを選べ、なんて言われてもピンと来ないかと思いますが、実は乳酸菌はある一定以上の菌を摂取しなければあまり効果が無いとされており、腸内に必要な量も人によって異なります。
つまり乳酸菌の場合、一般的なビタミンや鉄分などのように1日の摂取量が決められているわけではないので、できるだけたくさんの菌を摂取した方が効果的と言えるのです。
もちろんこれは植物性乳酸菌の場合も例外ではありませんから、乳酸菌の配合量に関してはしっかりと確認しておきましょう。
ちなみに乳酸菌サプリの多くは具体的な乳酸菌の配合量を公表しているので、乳酸菌の知識が無くても簡単に知る事ができるかと思います。
乳酸菌と相性の良い成分が配合されていること
乳酸菌はよりたくさんの量を摂取した方が良いのは確かですが、さらに高い効果を感じたいのであれば、乳酸菌と組み合わせた時により高い効果を発揮してくれる成分が配合されているものを見つけることも大切です。
特に糖質の一種であるオリゴ糖は、人の腸に存在する善玉菌の中でも最も数が多い「ビフィズス菌」との相性が良いため、オリゴ糖とビフィズス菌の両方が含まれるものを選べば善玉菌の増殖力は最強になります。
そういったように乳酸菌には様々な組み合わせがありそれぞれ相性も異なってくるため、なるべくメインになる乳酸菌以外の成分にも気を使ってみるのがおすすめです。
自分の腸に合う菌が配合されていること
乳酸菌サプリは菌の数や種類などに注目すれば、どなたでも高品質なものを見つけ出せるものです。
ただいくら良い乳酸菌サプリを摂ったとしても腸内に元々ある菌は人によって様々ですから、そのサプリに含まれる菌との相性が良くなければ効果を感じることはできません。
つまり乳酸菌の中でも頼もしい存在である植物性乳酸菌でも、自前の菌によっては合わないこともあるということになります。
と言っても基本的に植物性乳酸菌は日本人の腸と相性が良いとされているので合わないということはほぼ無いかと思いますが、不安な場合は自分好みのものを優先的に選んでみてくださいね。
植物性乳酸菌配合のおすすめ植物性乳酸菌サプリ
それでは植物性乳酸菌についても色々とわかったところで、ここからはいよいよ植物性乳酸菌が含まれている乳酸菌サプリをいくつかご紹介していきたいと思います。
数ある乳酸菌サプリの中でも植物性乳酸菌が含まれているのは案外少ないのですが、今回はそんな中でも特におすすめ度の高いものを厳選してみましたので、きっとお気に入りのサプリが見つかるはずですよ!
乳酸菌革命
はじめにご紹介させていただくのは、様々な乳酸菌がバラエティ豊かに含まれている「乳酸菌革命」。
植物性乳酸菌の中でも代表格的な存在であるラブレ菌をはじめとした16種類の乳酸菌に加え、乳酸菌と相性の良いオリゴ糖が配合されている網羅性の高い乳酸菌サプリです。
また乳酸菌革命では、乳酸菌が胃酸などで死滅しないように耐酸性のカプセルが使用されており乳酸菌を生きたまま腸に届けることも出来るため、無駄なく腸内環境を整えることができます。
植物性乳酸菌を摂りつつ、他の成分も贅沢に摂りたいという方にはおススメです。
カゴメ 植物性乳酸菌ラブレ
続いてご紹介させていただくのは、食品や飲料などを取り扱うカゴメから販売されている、「植物性乳酸菌ラブレ」。
ラブレはサプリメントだけでなくドリンクやヨーグルトなども販売されていますので、乳酸菌サプリに詳しくない方でも何度か目にしたことがあるのではないでしょうか?
それくらい私達にとって身近な存在であるラブレですが、もちろんただ有名なだけでなく配合されている原料や乳酸菌の量、そして製法など様々な点にこだわりが隠されています。
特に植物性乳酸菌であるラブレ菌の量に関しては1粒で100億個以上も含まれているため、植物性乳酸菌だけを集中的に摂るのには、ラブレが最適だと言えるでしょう。
サントリー ラクテクト
![]() |
|
★熱や酸に強いラクトバチルスS-PT84を配合 ★体の調子を整える4つの健康成分 ★エネルギーとなるビタミンB群も配合 |
|
価格 | 4,968円 |
送料 | 無料 |
主成分 | プロテクト乳酸菌
ラクチュロース フコダイン ラクトフェリン |
形状 | タブレット |
![]() |
|
原材料 | ラクチュロース、マルチトール、乳酸菌、フコイダン含有メカブ抽出物、HPMC、ビタミンB1、ラクトフェリン、酸化ケイ素、ビタミンB6、ビタミンB2、着色料(酸化チタン)、ステアリン酸Ca、タルク、グリセリン、増粘剤(アラビアガム)、光沢剤 (原材料の一部に乳成分を含む) |
成分 | 3粒(930mg)あたり 熱量2.28kcal、たんぱく質0.07g、脂質0~0.02g、炭水化物0.80g、 ナトリウム0~2mg、食塩相当量0~0.01g、 カリウム1mg未満、リン1mg未満 |
![]() |
サントリーから開発された「ラクテクト」は、京都の伝統食材であるしば漬けから発見された「ラクトバチルスS-PT84」を主成分として含んだ乳酸菌サプリ。
ラクトバチルス菌はビフィズス菌やガセリ菌ほどメジャーではありませんが、酸や熱に強くタフな性質を持っているため、腸まで自力でたどり着くことができます。
しかもこのラクテクトにはそんな優秀な菌が含まれているにも関わらず、私たちの体に不足しがちな「ビタミンB群」なども配合されているので、日頃から栄養不足を感じている方にはピッタリ。
生活習慣に不安があるのなら、是非一度試していただきたいサプリです。
アレルナイトプラス
![]() |
|
★植物性ラクトバチルス乳酸菌を1本に1,000億個配合 ★キレイをサポートする15種類の美容成分 ★アレルギーが気になる方でも安心の製品づくり |
|
価格 | 定期5,980円 |
送料 | 無料 |
主成分 | 植物性ラクトバチルス乳酸菌 ハーブ ギャバ ビオチン ビタミンB群 |
形状 | 顆粒 |
![]() |
|
原材料 | マルチトール、エリスリトール、植物性乳酸菌(植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン)、ギャバ、ビタミンB6、ナイアシン、ビタミンB1、ビオチン、ビタミンB12、葉酸、微粒二酸化ケイ素、ラフマ葉抽出物、アメリカンジンセンエキス、クワンソウエキス、バレリアナ根抽出物、パラチノース、デキストリン、グリシン、クエン酸、香料、ビタミンB2、パントテン酸Ca、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース) |
成分 | 熱量9.95kcal、たんぱく1.49g、脂質0.01g、炭水化物0.99g、ナトリウム0.65mg |
「アレルナイトプラス」は、植物性ラクトバチルス乳酸菌に加え15種類の美容成分が配合されている乳酸菌サプリ。
少々お値段は上がりますが、乳酸菌を摂るのと同時に内側からキレイになれるとして多くの方から愛され続けています。
また一般的に乳酸菌サプリと言うとヨーグルトのような味のものが多いのに対して、アレルナイトプラスはなんとグレープフルーツ風味という斬新さ。
ヨーグルト味が苦手な方でも飲みやすく、毎日続けやすい工夫がされている商品です。
花菜の選べる乳酸菌
最後は、他の乳酸菌サプリとはちょっと違った特徴のある「花菜の選べる乳酸菌」のご紹介になります。
こちらは「うつくし美菌」と「すこやか健菌ナノ型」の2袋がセットとなっている乳酸菌サプリで、2週間ごとに飲む袋を切り替えていくという変わった飲み方が特徴的です。
じゃあなんで2週間ごとに違う成分を摂る必要があるのかと言うと、この花菜の選べる乳酸菌は乳酸菌サプリに含まれる乳酸菌が体に馴染んで徐々に効果が鈍っていってしまうのを避けるために、「体に慣れさせない」ことにこだわっているから。
医薬品などでも、飲み続けていくとだんだん効果が薄くなってくるような感覚がありますよね。ちょっと他の乳酸菌サプリとは勝手が違うので戸惑ってしまうかもしれませんが、植物性乳酸菌もしっかり配合されているところを見ると、一度試してみる価値はあると言えそうです。
植物性乳酸菌は食事からでも摂れる?
植物性乳酸菌が含まれた5種類の乳酸菌サプリをご紹介させていただきましたが、皆さんの中には恐らく、「食事でも摂りたいんだけど…」なんていう風に考えている方もいらっしゃることでしょう。もちろん、植物性乳酸菌はサプリでなくとも摂ることは可能ですよ。
では植物性乳酸菌を摂取することができる具体的な食べ物は何なのか、詳しく見ていきましょう。
植物性乳酸菌が含まれる食べ物一覧
植物性乳酸菌が成分として含まれている食べ物は、以下の通りです。
味噌、醤油、納豆、漬物、みりん、甘酒
乳酸菌と言えばチーズやヨーグルトなどに含まれているようなイメージがあるかと思いますが、実はそれらに含まれる乳酸菌は植物性乳酸菌では無く、動物性乳酸菌の方。
肝心の植物性乳酸菌は、基本的に上記のような発酵食品に多く含まれています。
植物性乳酸菌を摂るなら乳酸菌サプリがおすすめ
植物性乳酸菌は、主に先ほどの発酵食品から摂取することができます。
ただ納豆や漬物はまだしも、味噌や醤油などの調味料になると毎日たくさんとり続けるのは難しいですよね。
そういったことからもわかるように植物性乳酸菌というのは、乳酸菌の中でもパワーが強く優秀であるにも関わらず、普段の食事だけでは摂りにくい成分です。
だからと言って食品からの摂取を諦めろという訳では無いですが、植物性乳酸菌を効率的に摂って健康になりたい!と思うのであれば、やはりサプリメントから無理なく継続的に摂っていくことをおすすめします。
植物性乳酸菌を摂取する際の注意点
腸内環境を整えるのに大きく役立つ植物性乳酸菌。
ただ残念なことに、お得なものも全てにおいて万能なわけではありません。
サプリから無理なく摂取する分にはあまり問題はないかと思いますが、最後は植物性乳酸菌を摂取する際に気を付けておきたいポイントについても少しお話させていただきます。
植物性乳酸菌だけでなく動物性乳酸菌も必要
植物性乳酸菌は、対になる動物性乳酸菌と比べるとメリットの多さが目立ちますよね。
でも実はだからと言って動物性乳酸菌がいらないという訳では無く、どちらもバランスよく摂っていくことが必要です。
ここまでの内容ですと植物性乳酸菌に関する内容ばかりだったので混乱してしまうこともあるかと思いますが、植物性乳酸菌はあくまで菌。他の菌との連携も案外大事な要素になってきます。
特に植物性と動物性の場合だとそれも顕著になってきますから、その2つはただ敵対しているわけではなく、お互いを高めあえるライバルのようなものだと思いつつ摂取するようにしてあげましょう。
まとめ
乳酸菌の中でもパワーが強いとされている植物性乳酸菌。
生きたまま腸に届きやすく、私達の腸にとって良い影響を与えてくれる優れものですが、残念なことに食事から摂取していくことは難しくなっています。
ただ食事ではなくサプリメントから摂るとなると、余計なカロリーや塩分をとらずに必要な成分のみを摂取することができますし、毎日続けていくストレスもかかりません。
また今回ご紹介させていただいた乳酸菌サプリはどれも人気が高い商品であり、商品の信頼性もなかなか高いものとなっていますので、サプリメントを摂るのが不安という方でも安心してお試ししていただけるかと思います。
健康状態に不安を感じ始めたという方は是非、植物性乳酸菌を含んだ乳酸菌サプリで、健康的な体作りをしてみてくださいね。