乳酸菌サプリといえばビフィーナ、というほど、ビフィーナは知名度の高い商品であり、購入の検討をしている方も多いでしょう。
しかし、販売場所によっては価格が違ったり、一体どこで購入すれば一番お得なんだ!という悩みも出てきているかと思います。
そんな方のために、ここではビフィーナのお得な購入方法について解説していきます。
目次
ビフィーナのお得な購入場所は?各ショップ比較してみた
次にビフィーナ購入にあたり、もっともお得なショップなどの情報をお伝えしていきます。
実店舗でも購入できる?
一部の実店舗での購入は可能となっております。
下記サイトで検索を書ければ、どこの地域のどの店舗に販売されているか、が分かるようになっております。
http://www.cosme.net/
ただ、情報が更新されていなかったり、行ってみたら在庫切れだった。ということも多いです。何より実店舗だと、通販よりも割高なケースが多いため、注意が必要です。
(人件費や店舗維持コストがかかるため、通販よりも高くなってしまう)
公式サイト以外の通販サイトでも購入できるか?
ビフィーナは乳酸菌サプリの中でも知名度が高いので、様々な通販ショップでもお取り扱いしております。
代表的な通販サイトで言えば「楽天」「Amazon」「yahooショッピング」などで購入できます。
使い慣れているAmazonで買おうか。
そう思う方も多いかもしれませんが、少しお待ちください。
ショップにより価格が違いますので、どこで購入したら最もお得で安いのか、をまずは把握しましょう。
各ショップの価格比較
先にも言いましたが、ビフィーナはショップにより価格が大きく変わってきます。
ですので「どこで購入するのか」というのも重要な要素の1つとなってきます。
ビフィーナの主な販売ショップと価格を一覧にまとめますので、比較しながら見てください。
販売店 | 30日分価格 | 60日分価格 | 定期価格月額 |
---|---|---|---|
公式サイト | 3,980円 | 10,152円 | 4,320円 |
Amazon | 5,400円 | 8,222円 | なし |
楽天 | 4,320円 | 9,136円 | 4,860円 |
Yahooショッピング | 4,320円 | 9,136円 | なし |
SEIBU SOGO | 5,400円 | 10,152円 | なし |
30日分を購入するなら「公式サイト」または「楽天」が最安値となります。
また、定期購入するなら公式サイトが圧倒的にお得になっていますね。
Amazonや楽天、yahooショッピングは使い慣れている方も多く、そこで購入しよう!と思う方もしれませんが、在庫切れになっていたり、ビフィーナでも色々なシリーズがありますから、違うシリーズしか在庫がなかったりと、確実性はないので要注意です。
結局どこで購入したらよいのか?
公式サイトと楽天では価格は一緒なので、どちらで購入しても良いと思われる方も多いと思いますが、実は公式サイトでの購入は「その他のメリット」がございます。
まず、公式サイトで購入すると「腸のタイプがわかるチェックシート」など、森下仁丹のレターも送られてきます。
このチェックシートは重要性が高く、自分の腸を把握することに活用することができます。
また、「公式」ですので、摂取方法など疑問に思ったことをフリーダイヤルで質問することができます。
総合的に考えて、公式サイトで購入するのが賢い選択でしょう。
ビフィーナの購入手順をご紹介
最後にビフィーナの購入手順を順を追って解説していきます。
公式サイトでの購入手順
公式サイトでの購入手順は下記URLにアクセスしていただき、
「カートに入れる」をクリック
次に「ご注文手続きを進める」をクリック。
すると上記のように
- お名前
- フリガナ
- 性別
- メールアドレス
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- パスワード
- メールでのお知らせ(はい・いいえ)
を記載する入力画面に飛びますので、各項目を入力。
入力を終えたら、「ご注文手続きを進める」のボタンを教えていただき、次の画面に移ります。
次の画面ではお支払い方法を選択します
- ゆうちょ銀行・郵便局又はコンビニ振込
- 代金引換
- クレジット
が選択できますので、ご自身の支払いたい方法を選択し、「ご注文手続きを進める」というボタンをクリックし、次の画面に移ります。
次の画面は最終確認になっており、購入商品名やお支払い価格、今まで入力した情報が記載されます。
これで良ければ右下にある「この内容で注文する」をクリックし、注文完了となります。
ビフィーナの特徴をご紹介
最後に再確認の意味も込めてビフィーナに含まれいている菌の作用、そしてどんな商品なのか、ということについてお伝えしていきます。
3種の菌がお互いをサポートし合う構成
ビフィーナには
- ビフィズス菌BB536
- ガセリ菌
- アシドフィルス菌
の3種の菌が配合されています。
そしてこの3種の菌はちょうどよくお互いをサポートし合う構成となっております。
まずビフィズス菌BB536。
こちらの菌は幅広い効能を持つことが特徴で、整腸作用や免疫作用のみならず、潰瘍性大腸炎など特定の疾患にも作用します。
次にガセリ菌。
こちらの菌も整腸作用と免疫作用に働く特徴を持っており、特筆すべき効能は内臓脂肪に働くこと。
最後にアシドフィルス菌。
アシドフィルス菌も整腸作用、免疫作用という特徴があり、さらにピロリ菌の抑制という効能もあります。
このようにビフィーナの菌構成は「整腸作用」「免疫作用」を3種類の菌で徹底的にサポートし、それぞれの菌が持つ、その他の作用で幅広い効能を持たせる。という構成になっております。
ビフィズス菌の研究を始めて30年以上
ビフィーナを製造・販売している森下仁丹はビフィズス菌の研究に着手してから30年以上が経過しています。
腸内環境の重要性が説かれるようになったのは最近ですが、それよりもかなり前から着目し研究を続けているということになります。
また、現在でも新種のビフィズス菌の発見や解明など、未来の健康増進の可能性を研究している企業です。
ハイパープロテクトカプセルで生きて腸まで届かせる
ビフィーナのメインの菌はビフィズス菌ですが、ビフィズス菌は生きて腸まで到達しにくいというデメリットがあります。
そこで森下仁丹は「耐酸性被膜」と「プロテクト層」の二層の被膜からなるハイパープロテクトカプセルを開発。なんと90%以上のビフィズス菌を生きて腸まで到達させることに成功しております。
通常、カプセルで守られていないビフィズス菌の生存率は1%以下と言われていますから、そのすごさが分かるかと思います。
まとめ
ビフィーナのお得な購入方法は把握できましたでしょうか。
一番は素直に公式サイトから購入することです。
普段なれているAmazonで購入しようとしている方は、大分損をしてしまう可能性がありますので要注意!