宿便とは、便を宿すという名の通り、長い時間腸内に溜まっている便のことを言います。
この宿便が溜まってしまうと、肌荒れや血行不良などの症状が出始め、最悪死に至る病気を引き起こす原因となってしまうんです。
その病気の代表格が大腸がん。
大腸がんは、日本人の死因ランキング上位の病気で、男性では3位に、女性では1位に組み込むほど発症するリスクが高い病気です。
従って、将来的に大腸がんを患わないためにも、宿便を出すことが大切となります。
それでは、この宿便は一体どのようにして出すことができるのでしょうか?
実は宿便を出すことを助けるサプリメントがあるんですよ。
そこで今回は、宿便を出して解消することが出来るサプリメントについて、選び方やおすすめのサプリを紹介していきます!
目次
宿便とは?
冒頭でもお話したように、宿便は腸内に便が長い時間残っていることを指します。
これだけ聞くとなんだか便秘と同じように聞こえてしまいませんか?
しかし、宿便と便秘は別物です。
宿便が便秘と似ているのは便が腸内に残っているということだけで、宿便はお通じの有る無しに関わらず便が腸内に残っていることを言います。
宿便の原因とは?
宿便の原因はズバリ『腸内環境の悪化』です。そしてこの腸内環境の悪化を招く原因が、腸内に潜む悪玉菌が増加してしまうことにあります。
私たちの腸内には、『善玉菌』・『悪玉菌』・『日和見菌』と呼ばれる3つの細菌が潜んでいることはご存知でしょうか?
善玉菌はその名前の通り、腸内で良い働きをする細菌で、腸内で悪さをする悪玉菌の増殖を抑えてくれています。
ところが、油中心の食生活や不規則な生活習慣などが引き金となってしまい、善玉菌よりも悪玉菌の多い腸内環境へと変化してしまいます。
すると、増殖してしまった悪玉菌は腸内で有害物質を生成してしまうため、腸内環境が最悪な状態になってしまうんです。
この悪玉菌が生成する有害物質には、腸の動きを鈍くする作用があるため、便が正常に肛門まで運ばれずに腸内で溜まってしまうことになります。
これが宿便の原因です。
宿便を改善するためには乳酸菌が必要!
宿便を改善するためには乳酸菌を摂取することが必要です。
近年、乳酸菌というフレーズが一気に増えだしたのはご存知でしょうか?
それもそのはず、乳酸菌には悪玉菌と戦うという非常に強い特徴を持つため、腸内環境を整えて、蠕動運動が正常にできるようにしてくれます。
蠕動運動が正常に行われると、宿便が腸内に溜まることなくお通じが改善されるため、宿便を改善することが出来るんですよ!
乳酸菌といえばヨーグルトがおすすめ?
皆さんが「乳酸菌の摂取」と聞いて一番はじめに思いつくのはヨーグルトからの乳酸菌摂取ではありませんか?
ところが、ヨーグルトから乳酸菌を摂取することはおすすめ出来ません。
理由は2つあります。
それは
- ヨーグルトに含まれる乳糖が日本人に合わない
- ヨーグルトに含まれている動物性脂肪が病気のリスクを高める
以上の2つです。
意外とビックリされる方が多いのですが、実はヨーグルトは日本人の身体に適していません。
皆さんは牛乳を飲んでお腹を壊した経験はありませんか?
牛乳にはたくさんの乳糖が含まれており、その乳糖を日本人が摂取すると正しく分解できないためお腹を壊してしまうんです。
したがってヨーグルトにも乳糖が含まれているので、日本人の身体に適していません。
さらにヨーグルトに含まれている動物性脂肪は、過剰に摂取すると動脈硬化や脳梗塞などの生活習慣病を引き起こしてしまうリスクがあります。
以上の理由から、ヨーグルトで乳酸菌を摂取することはおすすめ出来ないんですよ。
乳酸菌サプリが腸内環境の改善におすすめ!
それでは一体どのようにして乳酸菌を摂取すると良いのでしょうか?
答えは簡単です。乳酸菌サプリから摂取すれば良いんですよ!
乳酸菌サプリには日本人の身体に適していない乳糖が含まれていない他、動物性脂肪も含まれていないため生活習慣病を引き起こすリスクがありません。
また、乳酸菌サプリにはヨーグルト以上に多くの乳酸菌を配合しています。
乳酸菌というものは、1億、2憶摂取しただけでは腸内環境に定着することはありません。
しかし乳酸菌サプリであれば、数十億から数百億個もの乳酸菌を簡単に摂取することが出来るので、しっかりと腸内に定着させられるんです。
ぜひ宿便を改善するために腸内環境を整えたいという方は、乳酸菌サプリからの乳酸菌摂取をおすすめします。
乳酸菌サプリメントを選ぶ条件
腸内環境を整えるには乳酸菌サプリが1番だとお伝えしました。しかし、乳酸菌サプリは色んな種類がありますので、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね?
そこで、乳酸菌サプリを選ぶにあたって、以下の3つのポイントをチェックしましょう。
- 腸内環境を整えた実績はあるか
- 善玉菌の栄養源が含まれているか
- 継続しやすい価格と形状か
この3つのポイントを抑えることで、腸内環境の改善に期待が持てるでしょう。
腸内環境を整えた実績があるか
いくら乳酸菌が含まれているといっても、腸内環境を整えられない乳酸菌を摂取しても意味がありません。
実は乳酸菌は1種類だけでなく、様々な種類が存在しています。その数は今もなお研究によって増え続けており30種類以上もの乳酸菌が発見され続けています。
また、私たちに様々な業種があるように、乳酸菌の働き方も種類によって異なります。
従って、実験データによって整腸作用があることをしっかり認められた乳酸菌を摂取するようにしてください。
整腸作用があると認められている乳酸菌には下記3種類があるので、これらの乳酸菌が配合されているものを選ぶようにしましょう。
ビフィズス菌
悪玉菌の増殖を抑制し、腸内環境を改善する力がある。
ガセリ菌
日本人の腸と相性が良い乳酸菌。悪玉菌を減らす効果がある。
ラブレ菌
生命力が強く、生きたまま腸に届くことができる。
この3つの乳酸菌は、腸内環境を改善する力が特に強く、効果が実証されています。
3大乳酸菌が含まれている乳酸菌サプリを選ぶというのも、乳酸菌サプリを選ぶポイントの1つと考えて良いでしょう。
善玉菌の栄養源が含まれているか
腸内環境を改善するにあたって、乳酸菌の摂取と同じくらい重要になるものがあります。それは「善玉菌の栄養源が含まれているか」ということです。
善玉菌が増えれば腸内環境は改善していきますが、善玉菌のエサとなるものがないと、腸内で十分に働くことができません。
つまり、善玉菌の栄養となる成分が含まれていないと、いくら乳酸菌を摂取しても意味がないのです。
栄養となる成分には「オリゴ糖」と「水溶性食物繊維」が挙げられます。乳酸菌サプリを選ぶ際には、この2つの成分が含まれているかも確認しましょう。
継続しやすい価格と形状か
- 腸内環境を整えた実績はあるか
- 善玉菌の栄養源が含まれているか
この2点をクリアしたとしても、価格が高すぎたり飲みにくかったりしたら継続するのは難しいかと思います。
腸内環境を改善するには、継続して乳酸菌サプリを摂取しなくてはいけません。価格が高いものを使い続けるというのは、強い意志と覚悟が必要になります。
また、高い乳酸菌サプリ=効果があるとはかぎりません。お手頃な値段の乳酸菌でも、非常に高い効果ものもあります。
したがって、値段で乳酸菌サプリを選ぶということはやめましょう。
それと同時に、明らかにカプセルが大きくて飲みにくいなどの商品も、継続することを辞めてしまう要因になりかねません。
乳酸菌のサプリの形状も確認して、「続けられそうか」という事を考えながら乳酸菌サプリを選んでいきましょう。
宿便に効くサプリメントランキング
乳酸菌サプリを選ぶポイントとして
- 腸内環境を整えた実績はあるか
- 善玉菌の栄養源が含まれているか
- 継続しやすい価格と形状か
の3つが重要なことはお伝えしましたね。これらの条件を考慮し、乳酸菌サプリをおすすめランキング形式にしました。
第1位 ヘルスエイド・ビフィーナEX
ビフィーナEXは森下仁丹で開発されている乳酸菌サプリメント。便通改善に関する機能の表示が認められており、信頼できる乳酸菌サプリメントとなっています。
特徴は腸内改善の効果が期待できるビフィズス菌ロンガム種・フェカスリ菌・ガセリ菌が、腸まで届くように守られている構造で配合されているということです。
他の乳酸菌サプリにもたくさんの乳酸菌が含まれていますが、ここまで守られたサプリは少なく、ほとんどが胃酸にやられて死滅してしまいます。
しかし、ビフィーナEXなら乳酸菌の敵である胃酸からしっかり守り、腸まで乳酸菌を届けることが出来ます。
このビフィーナEXなら、腸内環境を整え宿便を出す効果が期待出来るでしょう。
選ぶポイント | 評定 |
---|---|
腸内環境を整えた実績はあるか | ![]() |
善玉菌の栄養源が含まれているか | ![]() |
継続しやすい価格と形状か | ![]() |
総評:ビフィズス菌ロンガム種BB536には、腸内環境を整えた実績データが豊富な乳酸菌です。宿便に対する効果は絶大なものでしょう。宿便を本気で改善した人はビフィーナEXからお試しください。
第2位 乳酸菌革命
乳酸菌革命の特徴として、乳酸菌が16種類と、非常に多いことが挙げられます。
3大乳酸菌の「ビフィズス菌」「ラブレ菌」「ガセリ菌」全て含まれており、腸内環境を改善する力を持っていることは間違いありません。
人の腸内環境はさまざまです。乳酸菌の種類によっては効果がないこともありますが、乳酸菌革命には16種類もの乳酸菌が含まれています。
そのため、自分に合った乳酸菌を見つけやすくなっています。
他の乳酸菌サプリを試したけど効果が無かった、という人におすすめできる商品です。
選ぶポイント | 評定 |
---|---|
腸内環境を整えた実績はあるか | ![]() |
善玉菌の栄養源が含まれているか | ![]() |
継続しやすい価格と形状か | ![]() |
総評:一気に何種類も摂取することが出来るのが魅力的。どの乳酸菌サプリを試してダメだった人におすすめです!
第3位 久光製薬 乳酸菌EC-12
乳酸菌EC-12は、1日4粒で乳酸菌を1兆個摂取することができる乳酸菌サプリです。
特徴として、乳酸菌が死んだ状態でサプリとなっていることが挙げられます。
死菌状態でサプリになっているため、効果は薄いんじゃないの?と思われるかもしれません。
ですが、死んだ乳酸菌はすでに腸内で活躍している、ビフィズス菌の栄養源となることができます。
善玉菌のエサとなる成分も含まれており、すでに腸に住んでいる善玉菌の働きを活発にすることで、腸内環境を改善するという、他の乳酸菌サプリとは違った方法で宿便を解消していきます。
カプセルの形状も、チュアブル型で小さいので、飲みやすい点もおすすめできるポイントでしょう。
選ぶポイント | 評定 |
---|---|
腸内環境を整えた実績はあるか | ![]() |
善玉菌の栄養源が含まれているか | ![]() |
継続しやすい価格と形状か | ![]() |
総評:免疫改善をしてから腸内環境を整えるサプリ。整腸作用を実感するまで長いため、長期に渡って腸内環境を改善したい人におすすめです!また、他の乳酸菌サプリと組み合わせることで、効果がさらに期待できますよ!
第4位 フジッコ 善玉菌のチカラ
善玉菌のチカラは、カスピ海ヨーグルトで使われているクレモリス菌FC株乳酸菌と同じものが配合されている乳酸菌サプリです。
クレモリス菌FC株は、独特の粘り成分EPS多糖体と呼ばれるものを生成します。この粘り成分、消化酵素などで分解されることがないという特徴を持っています。
そのため、クレモリス菌FC株はEPS多糖体に守られ、生きたまま腸に届くことができるのです。
その他にも、善玉菌の栄養源である食物繊維が善玉菌のチカラには含まれています。腸に届いたクレモリス菌FC株と食物繊維で、名の通り、善玉菌の力となれることでしょう。
日々の生活で不足気味のカルシウムも含まれていますので、腸内環境の事だけではなく、体の事も考えらえた商品です。
これらの事から、おすすめできる乳酸菌サプリと見て問題ないでしょう。
選ぶポイント | 評定 |
腸内環境を整えた実績はあるか | ![]() |
善玉菌の栄養源が含まれているか | ![]() |
継続しやすい価格と形状か | ![]() |
総評:カルシウムの過剰摂取は便秘の原因になるため、少々引っ掛かります。しかし、腸内環境を整えた実績のあるクレモリス菌FC株を配合しているため、整腸作用が期待できるでしょう!他の乳酸菌サプリで効果が見られなかった人におすすめです。
第5位 森永ビヒダスBB536
森永ビヒダスBB536には、森永乳業から販売されている乳酸菌サプリです。
ビフィズス菌BB536は他のビフィズス菌よりも熱や酸に強い特徴を持ち、生きたまま腸まで届くことが可能です。
腸内の悪玉菌を減らすことで、腸内環境を良い状態へと変えていくことができます。
ビフィズス菌の量もおすすめランキング1位のビフィーナEXの1.5倍含まれている事もおすすめできる点といえるでしょう。
しかし、善玉菌の栄養源となる成分が含まれていません。そのため、善玉菌を活動させるために、サプリとは別にオリゴ糖や水溶性食物繊維を摂取しなければいけない点には注意しましょう。
選ぶポイント | 評定 |
---|---|
腸内環境を整えた実績はあるか | ![]() |
善玉菌の栄養源が含まれているか | ![]() |
継続しやすい価格と形状か | ![]() |
総評:腸内環境を整えた実績データを持つビフィズス菌ロンガム種BB536を配合しているので、宿便対策に効果的だと言えるでしょう。しかし、善玉菌の餌を配合していないため、摂取したビフィズス菌が定着する前に死滅してしまう恐れがあります。したがって、食事から善玉菌の餌を摂取しながらサプリを試したいという方におすすできます。
宿便について
宿便は、腸内に便が溜まっているという点では便秘と同じ状態です。ですが、宿便は便秘よりも長期間、腸に便が溜まっています。
人によって個人差がありますが、宿便は数カ月から数年もの間、腸に居続けている可能性があるのです。
ここでは、宿便について詳しくご説明していきます。
宿便の原因
宿便の原因として考えられているものは「腸内環境の悪化」です。腸内環境が悪化することで、腸の働きが悪くなり、便秘や宿便などに悩まされることになります。
そして、腸内環境を悪化させる原因となっているのが、「悪玉菌」です。悪玉菌が活発になることで宿便が発生してしまうのです。
悪玉菌が増えてしまう理由
悪玉菌が増えてしまう原因は、食生活やストレスなどが挙げられます。
肉やお菓子は脂肪分が豊富に含まれています。実は、悪玉菌も肉やお菓子の脂肪分が大好きで、悪玉菌を活発にしてしまう原因となってしまうのです。
そのため、肉中心の食生活やお菓子の食べ過ぎをしていますと、悪玉菌が増殖してしまいます。
また、腸はストレスを感じやすい器官です。過度なストレスは腸に影響を及ぼし、腸内環境を乱す要因となるでしょう。
「緊張してお腹が痛い」が良い例で、これはストレスによって腸内環境が悪くなり、悪玉菌が増えているのです。
宿便によって起こる症状
宿便は様々な病気を引き起こす可能性を持っています。放置しておくと、思わぬ病気にかかってしまうかもしれません。
宿便があるという事は、腸内環境が良くないという事はすでに説明しましたね。
実は、腸内環境が悪いと、免疫力が落ちるという事がわかっています。免疫は風邪やウィルスから体を守る機能があります。
もし、免疫力が落ちたら、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるばかりか、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を発症しやすくなってしまいます。
更に深刻な病になりますと、大腸ガンを引き起こす可能性もあります。
大腸がんになる要因の1つとして、腸内環境の悪化があります。腸内細菌のバランスが崩れ、悪玉菌が腸で悪さをすることで、大腸ガンを発症してしまうのです。
宿便は、腸に便が溜まっているだけという考えをもっているのでしたら、改めたほうがいいでしょう。深刻な病に陥らないためにも、宿便の解消は大事なことです。
宿便の確認方法
宿便についてはわかってきたけど、自分が宿便を持っているのかわからない、という人がほとんどだと思います。
ここでは、宿便を持っているのか判断する方法をお伝えします。次の項目を確認してみましょう。
ニオイ
腸に溜まっている宿便は、悪玉菌の影響で腐敗が進み、ニオイの元となります。腐敗が進んだ便のニオイは、血液と一緒に体全身を巡ります。
体全身を巡ることで口臭・体臭が気になるようにもなるのです。
普段よりも口臭・体臭が気になるようでしたら、それは宿便の影響かもしれません。
太りやすい
宿便が溜まっていますと、太りやすい傾向にあります。腸内環境が悪くなっているせいで、本来吸収されない脂肪が体に蓄積しやすくなってしまうためです。
最近太ってお腹周りが出てきたなと感じる人は宿便が原因の可能性があります。
また、ダイエットで食事制限をしている人は便秘になりやすく、宿便が溜まりやすくなります。
腸は、食べ物からも水分を摂取しています。食事制限をしますと、食べ物から摂取していた水分が減ってしまいますので、水分不足になりがちです。
水分が不足することにより便が硬くなり、便秘になりやすくなってしまいます。
便秘の状態=腸内環境が良くないという事になりますので、必然的に宿便も溜まりやすくなってしまうのです。
肌荒れ
「便秘の人は肌荒れしやすい」というのを聞いたことがありませんか?実際に便秘の人は肌荒れを起こしやすい状態になっています。そして、宿便にも同じことが言えます。
宿便の影響で腸内環境が乱れると、免疫が落ちることは前に説明しましたね。
実は免疫力が下がると、紫外線やほこりなどの影響を受けやすくなり、肌が荒れてしまうのです。
また、腸内環境の乱れで、自律神経の働きが悪くなります。夏や冬の「室内と外の気温差」にうまく対応できず、血行が滞ることで肌荒れの原因となってしまうのです。
以上の3点に身に覚えがあるようでしたら、宿便が溜まっている可能性があります。症状が悪化する前に宿便の対策をしましょう。
宿便の見分け方
宿便が出たか見分ける方法を知らなければ、乳酸菌サプリの効果も実感できませんよね?
ここでは、宿便が出たかどうかを見分けるポイントを紹介していきます。
便の色
宿便の便色は、黒に近いことがほとんどです。健康な便の色は黄土色か茶褐色ですので、違いはすぐにわかるでしょう。
便のニオイ
長期間腸に滞在した宿便は、腐敗が進み、ニオイがひどくなっています。
便の形
理想的な便の形はバナナ型です。宿便は、薄くヒラヒラした形をしています。
便の量
宿便は毎日排便がある人でも3~4Kgあると言われています。腸内に溜まっていた便が出ることで、いつもの便の量+宿便が出るわけですから、便の量は確実に増えるでしょう。
以上4つの点が、宿便が出たかを見分ける方法です。わかりやすい特徴ばかりですので、宿便かどうかはすぐわかるかと思います。
オリゴ糖で宿便対策!
オリゴ糖自体には宿便を出す効果はありません。しかし、善玉菌の栄養源となりますので、善玉菌の働きをサポートし、宿便を解消することができます。
したがって、間接的には宿便に効果があるといっていいでしょう。
また、乳酸菌サプリには、善玉菌の栄養となる成分が含まれていない商品もあります。その場合は以下の商品と一緒に摂取することで、乳酸菌サプリの効果を実感できるはずです。
カイテキオリゴ | はぐくみオリゴ |
---|---|
![]() |
![]() |
150g | 150g |
税込3,065円 | 初回、定期宅配で税込1,840円 |
カイテキオリゴ
カイテキオリゴは、北海道の天然オリゴ糖から作られています。
自分で摂取量を調節することができ、味の主張が少ないのが特徴です。飲み物にプラスして飲むだけで簡単に摂取することができます。
赤ちゃんでも摂取して大丈夫という点も商品を信頼できるポイントになります。おすすめできるオリゴ糖商品です。
はぐくみオリゴ
はぐくみオリゴは、ガラクトオリゴ糖・キシロオリゴ糖などの5種類のオリゴ糖が含まれている商品です。
乳酸菌サプリにオリゴ糖が含まれている商品でも、はぐくみオリゴ糖と一緒に摂取することで、効果が出やすくなるという報告もあるようです。
腸内洗浄で宿便を解消
宿便を解消させるには、腸内洗浄をおこなうという方法もあります。ここでは腸内洗浄についてご紹介していきます。
腸内洗浄の仕方
腸内洗浄は、腸に洗浄液を流し込むことで、腸内をキレイにするというやり方です。洗浄液によって、腸内の宿便などの不要物を取り除くことができます。
現在では、大腸がんのリスク回避として使われることもあるようです。
一般的には病院で腸内洗浄をおこないますが、市販のキットも売られています。ですが、市販のキットで腸内洗浄をすることは好ましくありません。
自宅で腸内洗浄は危険?
市販のキットの中には、水道水を温めて使用するタイプの物があります。この水道水を利用するタイプの腸内洗浄、危険が伴っています。
日本の水道水は、世界から見ても高水準で安全な水です。水道水が飲める国というのは世界で20か国もありません。
しかし、それでも塩素などの体に良くないとされている成分が日本の水道水には含まれているのです。
水道水を使用して腸内洗浄をおこなった際に、腸内の物質に何らかの影響が出て、発がん物質を生み出してしまう可能性がないとは言い切れません。
また、水の温度を間違え、腸内が火傷をする場合もありますし、腸内洗浄のやり方を間違えることで、腸内に細菌が入る可能性だってあります。
したがって、腸内洗浄を自宅でおこなうのは危険です。止めたほうがいいでしょう。
腸内洗浄で宿便解消?
腸内洗浄で宿便を解消させることは可能です。ですが、根本的な宿便の解決にはなりません。
腸内洗浄は腸内環境をリセットするだけですから、腸内にいる善玉菌が増えるということはなく、腸内環境を改善したとは言えません。時間が経つにつれ、宿便は溜まっていくでしょう。
本当に宿便を解消させたいのであれば、腸内環境を整えることが大事です。乳酸菌サプリを摂取し、腸内をキレイにすることが、本当の腸内洗浄なのかもしれませんね。
宿便の解消アイテムってどうなの?
宿便を解消させるアイテムは乳酸菌サプリ以外にも存在します。ここでは宿便を解消できる2つのアイテム
- 便秘薬(下剤)
- お茶
をお伝えしていきます。
便秘薬(下剤)
宿便に効果のある便秘薬は3種類あり、それぞれ違った成分が含まれています。
宿便に効果のある便秘薬(下剤)を表にしました。
商品名 | スイマグエース | 3Aマグネシア | withone |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
成分 | 水酸化マグネシウム | 酸化マグネシウム | プランタゴオバタ
センノシド |
内容量 | 360ml | 90錠 | 36包 |
価格 | 1,200円 | 1,200円 | 2,480円 |
副作用 | 吐き気、腹痛、下痢 | 軟便、下痢 | 腹痛、下痢 |
便秘薬には腸内環境を整える力はないので、腸内の善玉菌を増やすといった効果はありません。ですので、宿便を解消することはできても、解決することにはなり得ません。
また、便秘薬は、使い続けると腸が薬に慣れてしまい、効果が出にくくなってしまいます。日常で便秘薬を使用している人には、宿便解消の効果も怪しいでしょう。
お茶
宿便を解消することができるお茶は、痛快麗茶・デルモッティの2つです。
痛快麗茶 | デルモッティ | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
成分 | キャンドルブッシュ
どくだみ ハトムギ など |
キャンドルブッシュ
しょうが ごぼう など |
内容量 | 30包 | 30個 |
価格 | 税込3,067円 | 税込3,672円 |
2つの商品には「キャンドルブッシュ」が含まれています。キャンドルブッシュに含まれる「センノシド」という成分、なんと下剤と同じ成分なのです。
つまり、お茶を飲む=下剤を飲んでいる事と同じになります。
便秘薬の所でも説明した通り、下剤で宿便を解消しても、腸内環境を改善するわけではありません。時間が経つにつれ、また宿便が溜まっていくでしょう。
これらの事から、お茶を飲んで宿便を解消させようと考えていた人は、考えを改めたほうがいいでしょう。
乳酸菌サプリとどちらが良いの?
宿便を解消する効果のある便秘薬(下剤)とお茶についてお伝えしてきました。乳酸菌サプリとどっちがいいの?と聞かれましたら、断然、乳酸菌サプリをおすすめします。
なぜなら、便秘薬もお茶も、腸内環境を整えるという効果はありません。宿便を出す効果はありますが、宿便の原因である腸内環境の改善ができないのです。
したがって、腸内環境を整え宿便を解消させることができる乳酸菌サプリを私はおすすめします。
宿便解消で美容効果が期待できる
宿便を解消することで得られる美容の効果はたくさん存在します。美しさに磨きをかけるためにも宿便を腸内から無くしてしまいましょう。
肌荒れ解消
宿便を解消するということは、腸内環境を整えることと同じです。
「宿便を持っているかの確認方法」の所でも肌荒れについて説明しましたが、肌は紫外線やほこりなどから常にダメージを受けています。腸内をキレイにすることで、免疫力を上げることができ、ダメージを回復しやすくしてくれているのです。
また、腸内がキレイになると自律神経を正すことができます。自律神経を正すことで、血行を良くすることができ、ニキビなどの肌トラブルから解消することができるでしょう。
口臭・体臭の解消
腸内にとどまり続ける宿便によって、ニオイの原因となるガスが発生してしまいます。宿便から出たニオイは、腸から血液に乗って全身に巡ってしまいます。
いくらキレイな女性、かっこいい男性でも、口臭や体臭から便のニオイがしたら嫌ですよね。
宿便を解消することで、ニオイの問題とおさらばすることができます。
脂肪が付きにくくなる
腸内環境が悪い状態ですと、本来なら体に吸収されないで済む脂肪を、取り込んでしまいます。
そのため、体に余分な脂肪が付きやすくなってしまうのです。腸内環境を改善することで、脂肪の吸収を抑え、体に余分な脂肪をつくことを防ぐことができます。
宿便を解消させることで、これらの美容効果を得ることができます。宿便の影響で引き起こされる病気などもありますので、解消しない手はないですよね?
まとめ
宿便の原因は、腸内環境の悪化です。腸内の悪玉菌が増えることで、腸の働きが悪くなり、宿便を溜めてしまうのです。
宿便の対処方法に、「腸内洗浄」「便秘薬」「お茶」を紹介しましたが、どれもその場しのぎ。腸内環境を整えることが出来ず、宿便の根本的な解決には至りません。
ですが、乳酸菌サプリでしたら、腸内環境を整える効果がありますので、宿便の悩みを根本的に無くすことができるでしょう。
したがって、宿便を解消させるには、乳酸菌サプリを使用することをおすすめします。