生理前って、根拠がないことで不安になって落ち込んだり、普段は受け流せることにイライラしてしまったりと、女性にとってはコントロールしにくい時期ですよね。
気持ちが不安定で、これから始まる生理日和も憂鬱。そんなタイミングに、便秘という新しいトラブルを抱えてしまうなんて、悲劇でしかありません。
生理前は、いつもはお通じに何の問題のない女性も、便秘になることがある時期です。普段から便秘気味だという人は、もっとひどい便秘になることも。
ビフィーナEXはお通じ改善に定評のある乳酸菌サプリメントですが、生理前の便秘にも効果はあるのでしょうか。このページでは、生理前に便秘になるメカニズムに注目して、真偽を確かめました。
![]() |
|
---|---|
機能性表示食品 届け出表示 |
腸内フローラを良好にし、便通を改善する機能があることが報告されています。 |
価格 | 初回限定2,980円 |
内容量 | 1箱30包 |
1日の目安量 | 1日1包 |
菌の種類 | ビフィズス菌ロンガム種
乳酸菌アシドフィルス菌 乳酸菌ガセリ菌 |
その他の成分 | オリゴ糖(ラフィノース) |
![]() |
目次
ビフィーナEXについて | 生理前の便秘とビフィーナEX
まずはビフィーナEXのご説明をさせていただきますが、ビフィーナEXは21年連続で乳酸菌サプリ売り上げ1位の記録を持ちます。お腹の調子を整えて腸内フローラを良好にし、便通改善の機能が報告されている乳酸菌サプリです。
ビフィーナEXをつくる森下仁丹
ビフィーナEXを製造販売しているのは【森下仁丹】と言うメーカーです。医薬品や化粧品を手掛けています。創業は、なんと明治26年。歴史ある会社なので、年配の方だと生薬を銀箔でコーティングした「仁丹」をご存知かもしれません。
菌は3種類
ビフィーナEXには、3種類の菌が配合されています。
- ビフィズス菌ロンガム種
- 乳酸菌ラクトバチルス ガセリ種
- 乳酸菌エンテロコッカス フェシウム種
このうち、ビフィーナEXの目玉とも言える菌が「ビフィズス菌ロンガム種」です。
ビフィズス菌ロンガム種で排便回数が増加
このデータは、ビフィズス菌ロンガム種の摂取時・非摂取時において、排便回数の変化を記録したものです。
20億個のビフィズス菌(ロンガム種)を含む食品の摂取により、対照食品群で8.4±0.4回/14日であった排便回数が、9.6±0.6回/14日に有意に増加したことが報告されました。
平均値±標準誤差, * p<0.05
被験者:21歳から45歳(平均年齢31.6±7.2歳)までの重度の便秘症を除く便秘傾向者55名(男性12名、女性43名)のうち週あたりの排便回数が2~5回の者48名
摂取期間:2週間(ビフィズス菌(ロンガム種)を20億個含む食品または対照食品を2週間毎日摂取)
清水(肖)ら, Japanese Journal of Lactic Acid Bacteria, 18(1), 31-36, 2007 から改変
摂取時には、排便回数が増加したことが分かります。なお、この実験に使われたビフィズス菌ロンガム種は20億個ですが、ビフィーナEXには100億個配合されています。ですから、この実験と同等か、それ以上の効果が期待できるということです。
どうして排便回数が増加したの?
ビフィズス菌ロンガム種は、腸で糖をエサに乳酸・酢酸を作り出して、腸のpHを酸性に保ち続けようとする働きがあります。
pHがアルカリ性に傾くと、悪玉菌が増えやすい環境なので、有害物質が絶え間なく作られてしまいます。
ビフィズス菌によって腸を酸性にすることで、悪玉菌の活動に歯止めをかけることができるので、腸内環境を正すことができるのです。
ビフィズス菌がうむ乳酸・酢酸は、腸壁を刺激します。「便を作って排泄まで見届ける」という大腸本来の機能を、呼び覚ますことにもつながるのです。
ビフィズス菌は加齢で減る
腸内フローラにおいて欠かすことのできない善玉菌「ビフィズス菌」。しかし、年齢を重ねると共に、腸内のビフィズス菌の割合は減少していきます。
生後間もない赤ちゃんの腸内細菌は、99%がビフィズス菌で占められているのに対し、還暦を迎えるころには1%にも満たなくなる、というショッキングなデータがあります。
ビフィーナEXでビフィズス菌を補うことは、腸内フローラにおいては大きな意味を持つということですね。
特殊カプセルで生きたまま届く
年々減っていくビフィズス菌を、補ってあげることの有益さは分かっていました。しかし、ビフィズス菌は熱や酸に弱いという特徴があって、胃酸の降り注ぐ胃で死んでしまうため、商品化は難しいとされていました。
しかし、森下仁丹の開発した特殊なカプセルにより、胃では溶けずにビフィズス菌を守り、腸でビフィズス菌を生きたまま解き放つことに成功したのです。
オリゴ糖も腸内細菌の力に
サプリと聞くと1~2cmのカプセルを思い浮かべる方が多いと思いますが、ビフィーナEXは1回の服用分が袋に小分けにされています。
袋の中身をお皿に出してみると、カプセルと白い粉が入っていると思います。カプセルにはビフィズス菌と乳酸菌が入っていて、白い粉が「オリゴ糖」です。
オリゴ糖は、消化・吸収されずに腸まで届いて、善玉菌の栄養源になります。ビフィズス菌・乳酸菌とオリゴ糖のタッグで、腸に届いてからの働きは約束されているようなものなんですね。
生理前の便秘について | 生理前の便秘とビフィーナEX
ここで本題の、生理前の便秘に話を戻します。生理前の症状についてのアンケートによると、約30%もの女性が、便秘の症状を訴え、悩んでいました。
出典:テルモ「PMSについて」
生理前の悩みの種「便秘」は、女性ホルモン:卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が関係していて、便秘への影響があるのがプロゲステロンだとされています。
女性ホルモンと便秘の関係
プロゲステロンには、受精卵が安定するまでの間に、子宮の収縮を抑える作用があります。子宮の動きを抑えることで、流産を防ぐのです。
動きを止めようとする働きは、大腸にも伝わってくるので、便秘になることがあるのです。
妊娠に備え、母体は塩分と水分を溜め込もうとするのですが、これも便秘に影響します。排泄前の便から吸収する水分も多くなって、便は硬くなり、腸内の動きがスムーズでなくなって、便秘になってしまうのです。
生理前の便秘を予防する方法
こういった生理前の変化は、生理が始まると解除されて、便秘が終わることが多いのですが、日頃の生活の中で予防することは可能です。
適度な運動をする
うまく力めないときは、腹筋の弱さも関係します。女性はもともと筋肉量が少ないので、腹筋を鍛えることは、排泄力を鍛えていることにもなります。
ただ歩くだけの軽い運動でも、代謝が上がって、内臓の働きが活性化されるので、便は出やすくなるでしょう。
食事と水分補給
食事と水分補給のタイミングで、お通じのスムーズさはガラリと変わります。
特に朝食が大切で、起きた直後は副交感神経が働いています。この時間帯に食事をとることで、便意を感じやすくなります。便意のキャッチには、朝のトイレタイムを確保することも大切ですね。
また、食物繊維が豊富な野菜や果物、善玉菌として腸内細菌に作用する発酵食品を積極的に食べるようにしましょう。
日頃から気を付けていても・・・
ただ、女性は普段から食事に気を付けている人がほとんどですよね。将来出産希望や、健康維持に関心がある場合には、野菜や果物の摂取を意識している人が多いと思います。
生理前に便秘になってしまってからでは、腹筋を鍛えるなどの運動も苦しいものですし、生理が始まってからはなおさらやりにくくなります。
そこで、生理前の便秘予防として使っていただきたいのが、「乳酸菌サプリ」です。乳酸菌サプリを使って腸の善玉菌を増やしておくことで、生理前などで押し出す力が弱まった時も、善玉菌の出す乳酸・酢酸が腸を刺激し、便秘状態にさせないからです。
乳酸菌サプリを選ぶポイント
ただ、乳酸菌サプリにも種類があって、生理前の女性ホルモンの影響を跳ね返すほどの力を持ったものは、それほど多くありません。ここで、乳酸菌サプリを選ぶポイントをお伝えします。
それが、
- 大腸のビフィズス菌を増加させられること
- 金額が負担にならないこと
の2つです。
便を作って出すのが、大腸の仕事です。しっかりと大腸の善玉菌【ビフィズス菌】を増やせる乳酸菌サプリを選びましょう。それが、女性ホルモンの作用を上回る手段なのです。
そして、乳酸菌サプリは毎日飲んでいく必要があります。予防として使う金額が、自分にとって無理をしていないか、身の丈にあっているかも、実は大切なポイントになるのではないでしょうか。
生理前、便秘になった時だけ下剤(便秘薬)を服用する人もいますが、薬には必ず副作用が伴います。薬の耐性も出てきて、服用の間が一ヶ月近く開いても、効果は薄まってくるでしょう。
生理前のひどい便秘をビフィーナEXは解消できるの?
この2つの条件を、ビフィーナEXは満たせているのか確認していきます。
大腸のビフィズス菌が増加した
ビフィーナEXには排便回数を増やすという臨床データがありましたが、ビフィズス菌を増加させたというデータも存在します。ビフィズス菌ロンガム種摂取時と非摂取時を比較した時に、腸内フローラにおいてビフィズス菌の占有率の増加が確認されました。
20億個のビフィズス菌(ロンガム種)を含む食品の摂取により、対照食品摂取時に9.7+0.3回 log10/g fecesであった糞便中Bifidobacterium(ビフィドバクテリウム)属菌の菌数が、9.9+0.3回 log10/g fecesに有意に増加し、さらに占有率も、対照食品摂取時に34.4±19.2%に有意に増加したことが報告されました。(平均値±標準偏差)
値は平均値で示した,*p<0.05
被験者:健常女性11名
摂取期間:2週間(ビフィズス菌(ロンガム種)を20億個含む食品または対照食品を2週間毎日摂取)
Yaeshima et al., Bioscience Microflora, 16(2), 73-77, 1997 から改変
ビフィズス菌が増え、それがお通じの回数増加に直結していたのだと分かります。
ビフィーナEXは1ヶ月2,980円
そして価格は1ヶ月2,980円。
今までサプリにお金をかけたことがない人にとっては高く感じるかもしれませんが、生理前のイライラ要素の中から便秘が取り除かれることは、大きいと思います。
体験者の声
SNSでも、ビフィーナの効果を絶賛し、さらに生理前後のお通じの安定を喜ぶ声を見つけることができました。
生理中の便秘にも効果アリ?
生理が始まると、便秘の原因ホルモン「プロゲステロン」の分泌は少なくなって、今度は子宮を収縮させるホルモン「プロスタグランジン」の分泌が盛んになります。プロスタグランジンは、周辺臓器である腸も刺激し、生理中は下痢が起きやすくなるのです。
便秘から下痢に切り替わるような女性の腸は、ホルモンに振り回されっぱなしで忙しいですよね。ただ、便秘を引き続き抱える人もいますので、その場合の原因を見てみましょう。
生理の出血で基礎代謝が低下
生理中は出血を伴いますから、貧血を起こすこともあります。血液が減少した場合、かなりの基礎代謝が低下してしまいますから、消化吸収にかかわる胃腸の動きも悪くなります。その結果、便秘になることが考えられます。
食欲の減退
生理中は、体力的にも精神的にもエネルギーを消耗しますから、食欲がわかなくなる人も多いですよね。食べるべき量を食べなければ、便の材料が入ってこない状態になりますから、出すものもなくなります。
腸のお掃除をしてくれる食物繊維や、腸内での便の滑りを良くするための水分をしっかり摂取し、生理中の気分の悪さを少しでも解消しましょう。
乳酸菌サプリなら解消可能
乳酸菌サプリは、ホルモンの働きや体調とは独立して排泄を促してくれます。乳酸菌は、腸の善玉菌を増やします。善玉菌が増えると、善玉菌が生成する有機酸の量も増え、腸壁を刺激し、自然なお通じを出せる腸にしてくれるのです。
ですから、生理中の便秘にもご使用になれます。
まとめ
生理前の便秘に慌てている人にとっては、今たまっている便を出してしまいたい一心だと思いますので、即効性のない乳酸菌サプリの情報は求めていなかったかもしれません。
ただ、しっかり善玉菌が棲んでいる腸を持っている人は、生理前や妊娠前の、ホルモンバランスが大きく変わるタイミングでも便秘知らずだと分かっています。
手持ちの善玉菌を増やして、日々変わっていく女性の体の変化に、柔軟に対応していける腸の確保を、今から始めましょう。
ビフィーナEXは、マージンの関係で公式販売サイトからの購入が最安値でした。