カスピ海ヨーグルトに使われる乳酸菌「クレモリス菌FC株」をサプリメントにした【善玉菌のチカラ】は
- お腹の調子が良くなった
- 元気になった
など、毎日のスッキリを実現できたことに喜んだ人が沢山います。
そんな喜びの中には、お腹のコンディションのバロメーターである「おなら」の対策になったという声もあるようです。
便秘症の人も、おならは出ます。みんな平等に出てきます。ですから、おならは腸内環境を推し量る上で、一番身近なものだと言えそうです。そんな、おならに関する悩みを解消に導いてくれるのか、善玉菌のチカラの成分や臨床データ、体験談も交えながら考察をしていきます。
![]() |
|
---|---|
価格 | 定期初回1,550円 |
内容量 | 1袋31粒 |
1日の目安量 | 1~2粒 |
菌の種類 | クレモリス菌FC株 |
その他の成分 | 食物繊維
カルシウム |
![]() |
目次
善玉菌のチカラについて | 善玉菌のチカラでおなら予防
善玉菌のチカラは、カスピ海ヨーグルトの販売元として有名なフジッコから発売されている乳酸菌サプリメントです。善玉菌のチカラには、カスピ海ヨーグルトと同じ「クレモリス菌FC株」という乳酸菌が使われています。
まずは、クレモリス菌FC株に焦点を当てて分析してみましょう。
クレモリス菌FC株
クレモリス菌FC株の特徴は、その強力なねばりにあります。カスピ海ヨーグルトも、スプーンで持ち上げるとネトーっとしたねばりがありますよね。ねばりの元は、クレモリス菌FC株が産生する物質EPSです。
クレモリス菌FC株が作り出すEPSは、私たちの消化酵素では分解されないことが分かっています。消化酵素に揉まれたとしても、クレモリス菌FC株とEPSは、そろって大腸に生きたまま届くと考えられます。
生きて大腸に届いたあとは、更に繁殖をし、善玉菌(ビフィズス菌)を増やす働きをします。クレモリス菌FC株が他の乳酸菌と違うのは、独特のねばりだとお伝えしましたが、このねばりは、腸内で不要な排泄物を絡めとって腸外に排出しようとする働きもあるのです。
その働きが、食物繊維が腐敗物を絡めとって排泄する働きに似ているので「乳酸菌界の食物繊維」とも呼ばれているんです。
腸内のお掃除名人として名高いクレモリス菌FC株。5週間摂取で、糞便中のビフィズス菌占有率が5倍にも増加したというデータがあります。
ねばりのクレモリス菌FC株を、善玉菌のチカラは20億個カプセルに閉じ込めています。
その他の成分
腸まで届いて、徹底的に善玉菌の補助にまわるクレモリス菌FC株ですが、他にも大腸が喜ぶ本物の食物繊維も配合しています。日本人に不足しがちなカルシウムも、70mg配合です。
ビフィズス菌を増やすことに徹底しているので、ビフィズス菌を腸に送るよりも腸内フローラの中で役に立つ可能性も秘めていますよね。
おならについて | 善玉菌のチカラでおなら予防
おならは、窒素・水素・二酸化炭素などが主成分です。おならは誰でももよおす生理現象ですが、度を超えると悩みに変わってしまうものです。
夫婦400名に聞いた、相手の気になるニオイについてのアンケートがございます。
出典:江崎グリコ・夫婦が気にする臭いTOP3
口臭28%、体臭21%に次いで、おならの臭いがランクインしています。夫婦と言う親しい間柄でも気になるのですから、他人だともっと気に留める問題になるでしょう。代表的なおらなに関する悩み2つと、原因・対処法を見てみます。
悩み① おならが臭い
おなら関連の悩みで一番多いのは、鼻がツーンとするほどのニオイですね。夫婦アンケートでも登場していました。おならを出すタイミングや場所には気を使いますよね。一番リラックスして、出し切りたい家でさえ、配偶者の目が気になります。
原因
おならのニオイが臭くなるのは、ごく単純。腸内で悪玉菌が異常繁殖しているからなんです。悪玉菌が優勢な腸内では、不快なニオイのするガスが多く作られてしまいます。
悪玉菌が異常繁殖する根本的な原因は、悪玉菌が喜ぶ食生活にあります。お肉や脂肪分の多い食事は、悪玉菌の大好物なんです。硫黄成分を多く含む食材(にんにく・玉ねぎ)も、ニオイの原因になることもあります。
対処法
お肉や脂肪分の多い食事をしないことが、悪玉菌の異常繁殖を避ける簡単な方法です。しかし、そういった食べ物を食べていなくても、悪玉菌はちょっとしたことで増え、腸内フローラは乱れてしまうものなんです。
例えば、私たちがストレスを感じると、カテコラミンという神経物質が放出されます。カテコラミンは、悪玉菌を増やす働きがあるので、一気に形勢は逆転してしまうんです。同じく食生活を気を付けても、排便習慣がしっかりしていないと便が長く腸に留まってしまうので、悪玉菌の過ごしやすい腸内環境になってしまうのです。
おならのニオイを薄めて臭さから脱却するには、ちょっとしたことでは傾かない、圧倒的に善玉菌が優勢である腸内環境を作ることが、この先もニオイに悩まされなくなるための秘訣です。
悩み② おならの回数が多い
臭くなくても、出す場所に気を遣うおならの回数が増えてしまうのは、困り者ですよね。なお、おならの平均回数は1日14~15回なので、これより多い場合には、対策を始めましょう。
原因
平均よりもおならの回数が多くはなっている場合は、飲食時に無駄な空気を気管へ入れてしまっている可能性があります。他にも、無意識で空気を気管に入れてしまっている呑気症や、歯ぎしりなどで唾液が分泌されて、唾液と一緒に空気を飲み込んでしまうことがあります。ガムを噛む行為も、空気の取り入れに繋がります。
対処法
飲み込む空気の量を、より少なくすることが課題です。早食いは、空気の取り込みが多くなりますので、ゆっくり・よく噛むことを意識してみましょう。
呑気症や歯ぎしりは、不安な気持ちや緊張などのストレスを感じた時に起こる行動だとされます。精神的な問題に関わってきますので、心療内科を受診するのも考える必要があります。
もう一つ欠かせないのは、ニオイと同じく、善玉菌が優勢である腸内環境を作ることです。なぜなら、おならの回数が多くなるのは、悪玉菌が作り出したガスも加わっていると考えられるからです。悪玉菌が便を腐敗させるとガスが発生し、そのガスが腸内の空気を増やしていた可能性もあります。
ニオイはきつく量も多い。こんなおならを出す腸って、嫌ですよね。
腸の善玉菌を優勢にするには?
どちらのオナラにも関わっている腸の悪玉菌・善玉菌事情ですが、どうすれば善玉菌の勢力を勝たせることができるのでしょうか。それには2つポイントがあります。
悪玉菌が喜ぶ食品を食べ過ぎない
まずは、悪玉菌を育む食品である、動物性のたんぱく質(肉)や、脂っこいものを食べ過ぎないことがポイントです。適量であれば大丈夫ですが、その際は、次でお伝えする「善玉菌・善玉菌が喜ぶ食品」も一緒に食べるようにします。
目安としては、悪玉菌ファミリー1に対して、善玉菌ファミリー3ですね。
善玉菌・善玉菌が喜ぶ食品を食べる
そして、善玉菌や、善玉菌が繁殖する土台になってくれる食品を選んで食べるようにします。
善玉菌が含まれているのは、納豆、漬け物、ヨーグルトなどの「発酵食品」です。そして、善玉菌のエサになる「食物繊維」を日々食べてください。
イメージとしては、ステーキレストランでステーキを食べたら、サラダバーでタップリ野菜を食べ、食後のデザートにヨーグルトをたしなむ・・・と言った感じが、理想です。
食生活を変えても改善しないことも?
しかし、今までこの食生活を続けてこなかった人が、ガラリと方向を変えるのも、一苦労かと思います。そして、堅実に行動に移しても、なかなかおならの悩みが改善しない、という声が多々あります。
そこで使うべきなのが、乳酸菌サプリです。おなら対策に特化した、乳酸菌サプリのポイントを挙げておきます。
- 乳酸菌が生きたまま腸に届くのか
- 善玉菌のエサになる成分が入っているのか
この2つです。
悪玉菌天下の腸に、食品レベルの善玉菌の数を送っても、ほとんどが胃の通過時に死んでしまい、悪玉菌を弱らせることは難しいのです。そして、善玉菌が少ししかいない腸にエサである食物繊維を送っても、効果を感じるに至らなかったんですね。
しかし、2つのポイントを満たした乳酸菌サプリを使えば、この問題は解決できそうです。腸に届くように設計されていることがほとんどで、善玉菌のエサになってくれる食物繊維を添加してサプリもあります。
数ある乳酸菌サプリの中で、善玉菌のチカラは、この問題をクリアしているサプリだと分かりますね。クレモリス菌FC株は、生きて腸まで届く強い菌です。食物繊維も入っていて、腸内フローラの構成を良くしてくれることは、間違いないでしょう。
善玉菌のチカラを飲めばおならの悩みはなくなるの?
それでは、おならの悩み別に善玉菌のチカラが有効なのか検討を始めます。
悩み① おならが臭い
おならが臭い場合は、食生活に原因があると言いました。肉や脂っこい食事は、悪玉菌の大好物なので、腸内でも悪玉菌が優勢になって、臭いガスが作られてしまいます。悪玉菌優勢である腸内環境を変えるのに、乳酸菌サプリは有用で、その中でも善玉菌のチカラはビフィズス菌を増やした臨床データもあることから、おならのニオイが気になる人には、もってこいなサプリです。
しかし、お肉が大好きで、毎日食べてもおならが臭くならない人もいるのも事実。これは、お通じの排泄スピードが適切であれば、悪玉菌の異常繁殖は防げるからなんですね。善玉菌のチカラで腸内のビフィズス菌を増やせば、ビフィズス菌が産出する有機酸が腸を刺激してくれるので、こちらも役に立ちます。
実際に、ニオイで悩まれていた人からお寄せいただいた感想を見てみましょう。
![]() |
|
---|---|
悩み | 便秘だし、おならが臭い |
善玉菌のチカラ購入のキッカケ | カスピ海ヨーグルトは聞いたことがあったから。 |
飲み始めての変化 | ニオイもなくなって、お通じも良くなってきた。 |
便秘気味でおならのニオイも殺人的に臭くて、何か良いものを探していたところ、乳酸菌サプリメントが良いと行き着き、そしてカスピ海ヨーグルトは聞いたことがあったので、試してみよーと思って買ってみました!
ちなみに、私は乳製品を飲むとお腹がゴロゴロする体質なので、サプリにしたんです。
善玉菌のチカラを飲み始めてからは、カチカチだったお通じが柔らかくなって、出しやすくなりました。一番感動だったのは、おならのニオイ!前は、自分で出しておきながら「ウッ」と引いてたんですけどね。
今は、全然ツンとしなくなったんです。信じてもらえないかもしれませんけど、今はコーンスープ?みたいな感じです。劇的にいい臭いになって、感動しました。
善玉菌のチカラが、悪玉菌の腐敗を進める前に、便を追い出してしまったとも解釈できますよね。腸内フローラが整っている人のおならには、不快感はありません。だから、お通じと同じく腸内環境を映す鏡として、オナラを使った腸内環境の観察が可能なんです。
糞便中のビフィズス菌が5倍にアップしたデータは5週間ですが、まずは1ヶ月の経過を見てから、続けるかどうかを決めればいいと思います。
悩み② おならの回数が多い
量が多いのは、口から入る空気が多いことによるものなので、善玉菌のチカラの効果の及ばないところで発生していますよね。善玉菌のチカラは、量は操作できませんので、悩みは解消できません。
ただし、悪玉菌の異常繁殖によるガスの異常発生で、おならの量が増えていたのだとすれば、善玉菌のチカラがその分の量を抑えてくれるでしょう。食事はゆっくり、バランスよく。そして細菌バランスを意識した菌活も、解決のカギとなるでしょう。
まとめ
おならの悩みは人に相談しづらく、それでいて体への負担は日々増してしまうもの。特にニオイの問題はデリケートです。
おならの悩みが少しでも減るよう、日頃から善玉菌のチカラを飲んでおくことは、体トータルの健康を思いやる行動になります。おならのせいで狭めていた活動や服の幅を広げるキッカケになったら良いですよね。
善玉菌のチカラは、フジッコ公式ホームページからの購入が、どの通販サイトよりもお得ですよ。